2011年5月アーカイブ

富島神社・豊崎神社・源光寺(中津)

室町時代から現存していたという「富島神社」

nakatsu3

中津公園内には『女の一生』などの作品で知られる 森本薫文学碑があります。「誰が選んでくれたのでもない自分で歩きだした道ですもの」と記されています。

nakatsu5

nakatsu6

孝徳天皇を祀る「豊崎神社」
1961年、現在の地下鉄谷町4丁目駅の付近にあたる場所で 山根徳太郎博士によって難波宮大極殿跡が発見されるまで
日本初の本格宮殿建築「難波長柄豊崎宮」が存在したという説もありました。

nakatsu8

源光寺
747年に聖武天皇の勅願で、行基によって開山されたと伝えられています。
中世には荒廃していたところ、1206年に法然上人が勝尾寺から四天王寺へ赴く途中に立ち寄り、再興に尽力しました。現在は浄土宗知恩院派の寺院となっています。

nakatsu9

絵本と珈琲ペンネンネネム
ビルの3階にあって、公園の緑が眺められます。
いろんな絵本や雑貨が並んでいてえほんの世界が楽しめる空間です。
ぐりぐらのホットケーキのセットはボリュームたっぷり。

gurigura

南蛮文化館(中津)

中津駅の近くにはかつて正岡子規や、蒋介石、孫文も訪れた「萩の寺」がありました。
1914年に阪急電車敷設により曽根駅の近くに移転しました。

高架下にあります、中津アートのランドマーク「中津芸術村 ピエロハーバー」では、カフェ・小劇場を併設していて、ライブや演劇、カルチャー教室などが開催されています。

nakatsu1nakatsu2

1968年にオープンした「南蛮文化館」 
展示物保護のため年に2回 気候のよいときだけ開館します
(5月1日-31日 11月1日-30日)

namban1

 

namban2namban3

細川家が津山城築城のお祝いに贈られた細川家九曜紋入鐘、重要文化財の南蛮屏風、聖ペトロ画像、イエズス会紋章入り聖餅箱、19世紀に解体した教会のステンドグラス、陶器や漆器、古文書などを所有・入れ替え展示しています。

1543年 ポルトガル人が種子島に漂着(鉄砲伝来)から1639年 鎖国令までの間に、宣教師や商人らがもたらした文化を学ぶことができます。
オルガン・カッパ・カルタ・カステラ・パンといった言葉は、外来語として現在も使われています。館内にはソファが置かれ、ステンドグラスの前に座って読書をする方もいらっしゃるそうです。

南蛮文化館のお向かいの「ギャラリー南蛮」は、展覧会・講演会・演奏会に利用することができるそうです。

namban5 

JRの高架を超えるまでは、長屋や路地も残るなつかしい街並みが残っています。

nakatsu

インド料理のパイオニア 「カンテ・グランデ」本店はウルフルズ結成のきっかけになったことでも有名でまさに中津はアートの街です。

nakatsu4

リラックマストア 梅田店

kuma1

阪急三番街北館1F
TEL 06-6372-7708
FAX 06-6372-0312
営業時間 10:00-21:00

リラックマの撮影会は大人気

tower6rila3kuma5kumaheart

kuma4rila7kumatori7

阪急百貨店 メンズ館(梅田)

3F ブックストア&カフェ 「ザ・ロビー」 ゆったりお茶ができます。

018.JPG

各売り場担当の方が新着商品や商品の詳しい説明、イベント情報を発信しておられる阪急百貨店メンズ館ブログもチェックしてみてくださいね。

会員になったらスタイリストさんが売場を一緒にまわってお買い物のお手伝いをしてくださる「スタイルメイキングクラブ(有料)」
雨の日にパンツのラインが消えたらプレスしてくださる「雨の日ズボンプレスサービス(無料)」

こうしたサービス 意外に知られていないのではないでしょうか。

「時代に左右されないオトコの基本ワードローブを提案する」コンセプトの4Fにはこれからの季節にもぴったりのお店が揃います。

ゴルファーのためにモダンでクラシックなファッションを提案するセレクトショップ「ジェントリーゴルフスタイル」

おしゃれなポロシャツなどはゴルフをするときだけでなく、普段遣いにもぴったりです。ネクタイをあわせるとビジネス場面でも応用できる商品もあります。

mens3

やはりスーツが必要な時は軽量スーツがありますので「ジェントリーテーラー」へどうぞ。大きいサイズの紳士服「L&T」も品揃え豊富です。

1Fの靴売り場も広々としていて、クオリティが高くておしゃれな靴が。スーツもそうなのですが、リーズナブルな価格から揃うんですね-

他にも メンズ館が初めての出店・メンズ館オンリーのお店や個性的なお店がありますよ。デートにもプレゼント選びにもお立ち寄りくださいね。

日本初のオーダー着物「銀座もとじ」
手軽にパターンオーダー「フームプリュス」(メンズ館のみ)
「バタクハウスカット」(西日本ではメンズ館のみ)
「リングヂャケット」(関西百貨店ではメンズ館のみ)

ベテランステッキ販売員がいる「ステッキ売場」
芸能人にもファンが多いウエスタンショップ「ファニー」

浦江・大仁(梅田)

urae

「売れても占い商店街」としても有名な福島聖天通商店街

浦江聖天の参詣道として発展した通りです。

urae2

urae3

福島区の花が「のだふじ」なことから、住所プレートがふじいろに。

urae4 

如意山了徳院(浦江聖天) このあたりは昔海岸だったので「鷺洲」という地名がついています。松尾芭蕉を祀る「杜若塚」があります。

urae6

urae7

urae8

urae9

妙壽寺

近世後期源氏物語の研究者 萩原廣道のお墓があります。浦江の「毘沙門天」としても知られ、大塩事件の翌年に事件を鎮めた西町奉行・堀利堅が奉納した常夜燈ものこっています。お花もきれいですね。

urae12

urae13

漢字と儒教を伝えたとされる 王仁博士も祀られている 浦江八坂神社。実際お墓とされる石棺が発見されたと伝えられているのはもう少し北の「八阪神社(大仁八阪神社)」です。王仁に関しては架空の人物と言う説もあります。

urae17

urae18

浦江公園 お花見にもぴったりのスポット

urae19

梅田スカイビル

urae22

kuchuteien1.jpg kuchuteien2.jpg

大阪ステーションシティ(梅田)

5月4日にオープンした梅田の新しいランドマーク 「大阪ステーションシティ

オープン当日はインフォメーションセンターだけでも6000件の問い合わせがあったそうです。

JR大阪三越伊勢丹、ルクア、関西最大級のシネコン、レストラン、ウエディング、スポーツセンター、オフィスなどの機能を集結したノースゲートビルディング

駅前広場の再整備にあわせて増築されたアクティ大阪はサウスゲートビルディングに。大丸梅田店、ホテルグランヴィア大阪、レストラン、クリニックからなります。

2つのビルの中や、かけ橋に配された「水」「緑」「時」「エコ」「情報」を共通テーマにした8つの広場も見所です。

駐輪場

osakastation1

ノースゲートビルディングから駐車場・駐輪場に行く途中には 明治40年線路上に走り出た幼女を救出して殉職した「清水太右衛門殉職碑」が移設されています。

osakastation2

9:30-21:00 約15分間隔で駐車場とノースゲートビルを結ぶ連絡バスが運行されています。

自転車は1000円以上、バイクは2000円以上のご利用で1日無料になるそうです。

ノースゲートビルディングの11Fには「鉄道プラザ」(11:00-20:00 年中無休)がありますよ

osakastation6

osakastation7ツアーアテンドさんによるガイドツアーを毎日 11:00〜 15:00〜と開催しています。 500円 子供(小学生)250円 事前に申し込みが必要です。(こちらから)

北インフォメーション(ノースゲートビルディング 3F)にて受付をすませ、参加証と音声ガイドをつけて出発です。

osakastation14

新幹線「さくら」などのデザインを手がけられた水戸岡鋭治氏がデザイン監修を務めておられます。

それぞれの広場の風景に溶け込むように、工夫してデザインされた個性的な時計や、 建物についての説明も聞きながら回ることのできる楽しいツアーです。

吹き抜けが多くて天井が高いのがいいですね。メンテナンスや安全性も配慮して設計されているのだそうです。

ノースゲートビルディング 2Fの「アトリウム広場」から上を眺めてみました。7Fから10Fを結ぶエスカレーターです。

osakastation10

ノースビルディングとサウスビルディングをつなぐ5F「時空の広場」下には電車、上にはドームが広がります。

osakastation11

osakastation15

ノースゲートビルディング 10F 「和らぎの広場」桜・松・楓などの四季の樹木を配置した和風庭園

osakastation19

osakastation18

11F 風を感じる英国のランドスケープガーデン「風の広場」

osakastation13

ガイドツアーでは説明だけですが、11Fから14Fまで階段だけでアクセスできる「天空の農園」にも行ってみてくださいね。

osakastation20

こちらもガイドツアーでは回りませんが、サウスゲートビルディング 15-17Fの太陽の広場からの景色もオススメです。スペイン風中庭(パティオ)を取り入れた空間です。

osakastation21

サウスゲートビルディング 1F 南ゲート広場 「水の時計」

流れる水糸をコンピュータ制御し、空間に文字や模様を表現する「スペースプリンター」を用いたものです。

osakastation16

太融寺・お初天神(梅田)

泉の広場をあがって、東へいったところに「太融寺」があります。
弘法大師創建、千手観世音菩薩像が本尊です。境内には、松尾芭蕉の句碑や淀殿の墓と言われる六輪の塔がたっています。

taiyuji.jpg 

西へいき、お初天神通りを通って「お初天神」へ。
近松門左衛門の人形浄瑠璃「曽根崎心中」の舞台となったところです。


ohatsutenjin.jpg 

曽根崎の地名の由来は
「このあたりは淀川とその支流に囲まれた砂洲で、水辺にでたところ「さき」でした。石ころだらけの荒地だったため、やせた土地や岩の丘をいう「そね」から転じ、「そねざき」と呼ぶようになった」のだそうです。

sonezaki.jpg

綱敷天神社御旅社・歯神社(梅田)

北向き地蔵


1891年 この付近の畑から自然石に刻まれたお地蔵さんが発掘され、お堂を北向きに建立されたのが始まりです。阪急梅田駅移設拡張工事・阪急三番街オープンにともない、西方へ約50メートルほどのところに移設されました。

nakazakicho1

綱敷天神社御旅社

菅原道真公を祀っています。901年に無実の罪によって大宰府に左遷される際、この地で咲いていた紅梅に目をとめ、よく見えるように船と陸をつなぐ綱を円座上に敷いたことが創建の由来です。

nakazakicho2

与謝蕪村(1716?1784)句碑「菜の花や月は東に日は西に(1774)」

nakazakicho4

凌雲閣跡

1889年に完成した木造9階建ての娯楽施設(展望台)
周辺には池泉が整備されて、四季折々の花が咲き誇り、茶店、遊戯場が設けられていたそうです。昭和初期には撤去されてしまいました。

nakazakicho22

nakazakicho23

歯神社綱敷天神の末社「歯神社
淀川の大氾濫を、御神体の巨石が歯止めしたことから、「歯止めの神さま」→「歯痛止め」「歯の神様」になりました。
6月4日の例祭では歯ブラシ感謝祭を行っています。

nakazakicho21

紫金山公園(正雀)

平安京に供給する瓦を焼いていた吉志部瓦窯跡や吹田市立博物館など、歴史的にも重要な史跡を擁する公園 紫金山公園
吹田駅・南千里駅からバスで行くこともできます。

suita4

suita7

公園内にある吉志部神社は1610年に建立され、珍しい七間社流造で国の重要文化財に指定されていました。

suita12

2008年5月23日に火事で全焼してしまいます。(画像は焼失前)

suita1

桜井敏雄・大谷大客員教授の手により再建が実現しました。
真っ黒に焦げた部材をひとつずつ紙の上に置き、えんぴつで輪郭を描いて拓本を取り、設計図を作るところから始めた復旧作業。関係者の方の忍耐と努力に頭が下がる思いです。

suita8

こちらは、佐井寺から移築された須恵窯器跡です。
古代窯業遺跡は吹田市立博物館内で実物大のスケールで再現されています。

suita2.jpg 

コバノミツバツツジと桜がキレイに咲くそうです。

suita10

suita11

吹田市立博物館

古代窯業遺跡の実物大スケールの再現、古代の飾馬の模型など、古代から現代までの吹田の歴史を実感できます。
「太陽の塔」でおなじみの、岡本太郎さんの作品です。

suita5

suita6

suita3.jpg

正雀工場

kyotrain5

団体・申し込み制による「車庫・工場見学」
春と秋に開催される 事前申し込み制による「阪急レールウェイフェスティバル」の際に入ることができます。

正雀駅から見た正雀車庫と、阪急電鉄教習所。
お隣のビル(総合ビル)の屋上に鳥居がありますね。


syojaku1

syojaku4

syojaku3

春の阪急レールウェイフェスティバル

約1万人の方が訪れる大人気のイベントです(事前申し込み制)

railwayfestival1

鉄ちゃん、テツコさん必見グッズ販売も大盛況

railwayfestival2

日本初の鋼鉄製車両 602号車展示にはテツオさんの姿もたくさん

railwayfestival4

佐世保バーガーやカレーにロコモコ丼などお食事コーナーも充実。電車を見ながらピクニック気分♪

railwayfestival5

普段入ることのできない 車両工場内では、家族連れ向けの実演体験イベントや展示が行われていました。

railwayfestival7

railwayfestival8

ひそかに人気を呼んでいるのは 「マナブンジャーショー」

大人も子どもマナーについて楽しく学べる手作りのショーです。

テーマソングまであり、シュールです。

manabu4

暮らしにくい街をドンドン作り、最終的には人間を地球からおっぽりだそうと、回りくどーい作戦を企む侵略者イーブルイデアが、ごく普通の人間マサルの心の隙間に入り込んで魔人に変身させ、マナブンジャーがやっつけるというストーリーです。

前回までに排ガス魔人「カーホリック」、放置自転車魔人「チャリホウチー」、迷惑ケータイ魔人「バリメーラー」は倒されていますので、またまたニューキャラ登場「マナー違反の集大成 ジコチュードック」です。
 

「のれんにうでおし」が出てこなくて、イーブルイデアに教えてもらったマサルくんですがもしかしたら「二度あることは三度ある」も知らないのかも・・・
「マナブンジャーの顔も三度まで」にはならなくて魔人体質かっ」で片づけられておりました(笑)

manabu11

manabu12

一度改心したマサル君を再び悪の道に誘い出したイーブルイデアの論理展開。
なにげにマサル君より博学ですし、ツイッターも先に始めてますし、ただの悪役にしておくのはもったいないですね。
さて、マナブンジャーの必殺技の秘密は手作りのヒーローベルト「スタシアカード」にあります。

こどもたちの応援パワーをカードにチャージ!!

「マナブンジャーは(予算の都合で見た目はちっともかわらないけど)ひとりぼっちじゃない」というわけ。
水戸黄門の印籠のように安心して見られる部分は大切にし、
ホットな時事問題や新たな悪役を取り入れるなどして
常に進化をめざすマナブンジャーショーなのでした。
一度見たらはまっちゃいますよ。

manabu15

今津駅周辺のグルメ

阪神の高架下にあるエキーマ今津は
「食」&「美と健康」にこだわったお店がこじんまりと集まる施設です。
レストランやスーパー「ライフ」薬屋さんと一通りそろっているので、ささっと回れて、買い物や食事やお茶ができます。

阪神の線路沿いに西へ 洋食グリーン

30年間真面目に続けてこられた洋食屋さん。
ご夫婦の接客もとても丁寧です。
知らないとちょっと入りにくいかもしれませんが
私の好きな王道オムライス。チキンライスにうす焼き卵。
ご飯のまとまり具合や味付けもよかったし、ほんとはケチャップ派なんですけど、ほんのりかけられたデミグラスソースが懐かしい味と香りで何ともおいしい。
ケチャップとデミも選べてテイクアウトもできますよ。 

green

さらに西へすすんだところにあるのが「いごっそう」
なんか目立たなくて小さな工場っぽいお店です。
このお店見つけられるのは、歩きや自転車ならではです。
パンもなつかし系でふんわりしてておいしいです。

igosso1

igosso

メニューは食パン・あんぱん・カレーパン・くるみパン・レーズンパンとこれまたシンプルですが、毎日食べたくなるようなパンです。

焼きドーナツのお店 ぼんドーナツ
素材にこだわった焼きドーナツはしっとりやさしいお味。温めなおすとできたけ感覚が味わえます。

bondonut.jpg

自家焙煎の珈琲がいただける喫茶店 珈琲香房
常連サンが多いような感じで、明らかに浮いていましたが(笑)
かまいすぎず、何気なく気配りしてくださったマスター。
置いてる本がまたおもしろいのです。
手作りスコーンセットがオススメ。

kohikobo.jpg

阪急の高架下のかわいいパンやさん「アンジュ」

ange.bmp

ange1.jpg

アンジュの南にあるお惣菜屋さん「鮮菜」もお気に入り。
家庭的な飽きの来ないお総菜やさん。

巻き寿司を1/2本とか、出しまきを2切れ分とか、いろんなおかずを一口ずついれたような総菜セットも売ってくれるのです。

一人暮らしのおばあちゃんも重宝してるみたいですよ。

imazubento.jpg

阪神国道


阪神国道駅はすぐ前を通る「阪神国道」(国道2号)に由来します。

hanshinkokudost1

hanshinkokudost2

アサヒビール西宮工場

オートメーション化されているものの、品質管理は人間の五感が頼りだそう。

asahi1

駅東側にはカフェ コンフィー
おしゃれで広々とした店内は、隣とのスペースもたっぷりとってあります。

comffy1

comffy2

アサヒビール工場から2号線を西へ移動すると昔ながらのケーキ屋さんの
長崎伸栄堂

nagasaki1




様々な産地や原料、醸造方法の違いが楽しめる100種類以上のビールがそろいます。

barley3

ビールの香りを楽しむために禁煙にする姿勢にマスターのビール愛を感じます。
奥様も綺麗な方で、丁寧に接客してくださいました。
ビールの苦みが苦手な人はカクテル感覚でいただけるフルーツビールもあります。
「ティママンペシェ」も桃の香りがふわっと広がっておいしかったですし、
紅茶のビールも飲みやすかったです。

barley1

カウンター席もありますが、テーブル席でもゆっくりできます。
ソフトドリンクも、温かいドリンクもそんなに強くない人や女性にとってはうれしい。
フードも充実していて、おひとりさまサイズがあるメニューもありますよ。
「ちょっと贅沢な アフタヌーンビールタイム」といきますか。

barley2


2002年のテレビチャンピオン「ケーキ職人選手権」で見事優勝を果たされましたパティシエの新田さんのお店「エイジニッタ」
ロールケーキや和栗のモンブランがおいしい。

eijinitta1.jpg

eijinitta2.jpg

patisserie KATAOKA (パティスリー カタオカ

お店の中はきれいにディスプレイしたケーキが並びます。
土日祝限定の焼き菓子もおいしいです。

kataoka

手作りスイーツや、ほかにも日替わりランチやサンドイッチなどのフードメニューも充実したカフェフラット

cafeflat

兵庫県立芸術文化センター

美術館のように美しい建物は開放感たっぷりで、クラシック音楽をはじめコーラス、舞台、オペラ、バレエ、ミュージカル、ポップス、伝統芸能などの公演が行われます。2階で神戸北野ホテルが手がけるイグレックテアトルも第二のステージです。

gcenter1

igrek3

igrek1

gcenter


冒険遊びもできる新しいタイプの遊び場
管理棟には授乳室・トイレもあるので小さなお子様連れのお母さんは特にうれしいですね。

miyako1

miyako3

 めだかのいる「かっぱ池」とてんぐやま。どろんこ遊びができる広場やステージもあります。土日は冒険遊びのリーダーが焚き火や大工遊び土器作りなどをいっしょにやってくれるプレパ・フリーマーケットなどのイベントがありますよ。

公園使用上の注意

○犬などの散歩・ペット同伴の入場はできません。介助犬はOKです。

○自分の責任で遊ぶ広場です。自分でケガをしたときは人の責任にしない、自己責任をもちましょう

○自転車置き場以外は自転車の乗り入れはできません。ベビーバギーや車椅子はOKです。

miyako2

西宮車庫の南側線路沿い sabio cafe

sabio4

sabio5

nishikitasyako

多肉植物とか、手作り雑貨とか、変わった本のラインナップとか
あくまで雰囲気はゆる〜く
一人で読書にも、ゆったりおしゃべりにも。

sabio3

パンから手づくりしているサンドイッチやケーキは仕事きっちり。
ベーグルも本場のもっちりとしたのではなくってちょっとフランスパンぽくておいしいです。

sabio2

sabiomenu

1926年に今津線(宝塚?今津)開通により、1920年にすでに開通していた神戸本線と西宮北口駅構内で平面交差することになりました。

diamondcrossnishinomiya2

神戸本線のホーム延伸と西宮北口駅改良に伴い、1984年に撤去され今津線が分断されるまで「ダイヤモンドクロス」と呼ばれ、西宮北口の名物として知られ、愛されていました。
ダイヤモンドクロスは現在は、西宮ガーデンズ北側の公園に保管されています。上の写真も公園の看板の写真を撮影したものです。

diamondcrossnishinomiya


阪急西宮駅からデッキで直結。7万?の敷地に東西南北4つのモールが配置されています。西宮阪急、イズミヤ、TOHOシネマズ西宮OSの核店舗、ブックファースト、ジョーシン、成城石井、ロフト、ユニクロといった大型店舗、さらに関西初出店69店を含む全268店が集まっています。(2008年11月オープン時現在)ドッグランや子育てワールド、ソファやカフェもたくさん設け、これまでの大型ショッピングセンターとは一味違った憩いの場所になっています。阪急百貨店ではこれまでデパートへの出店がなかった阪神間の人気店の味が一度に楽しめるのが魅力。阪急の歴史や、西宮球場を再現したジオラマのある「阪急西宮ギャラリー」もぜひ見に行ってくださいね。

gardens.jpg

廣屋珈琲店(西宮北口)

甲子園学院の向かい側にある「廣屋珈琲店

スイーツは「濃厚チーズケーキ」と「無添加バームクーヘン」があります。
こだわりのネルドリップで淹れてくださる自家焙煎珈琲とよく合います。

hiroya.jpg

阪急西宮ガーデンズからは徒歩15分。
営業時間も11時から23時なので夜カフェにも使えます。

住所:西宮市天道町26-10
電話番号:0798-65-6602

西宮に「光の情景画家」と称されて、日本全国に幅広いファンを持ち、世界的にも活躍している現代画家笹倉鉄平のオリジナル原画を見ることができる個人ミュージアム 笹倉鉄平ちいさな絵画館

駅から離れたところにある「わざわざ感」も素敵。 邸宅美術館で絵を見たり、本を読んだりしながら静かに鑑賞できます。 必ず事前に、ホームページでご確認のうえ、おでかけください。

charitabi5

charitabi1

厳選食材、天然酵母使用 苦楽園で人気のパン屋さんの2号店 Panetteria Nero

charitabi3

住所:西宮市柳本町8-12 営業時間:11:00?18:00 定休日:日曜日

人気バームクーヘンのお店 ぴゅあ樹 光

charitabi6

charitabi7

お店の中にもふくろうやくまや森の動物たちがいっぱいでくつろげますよ。 先にオーダーしてお支払いして、お水とおしぼりはセルフサービス、というスタイルで店内禁煙 私はここのバウムのクッキーもお気に入りです。

charitabi8

涼宮ハルヒの憂鬱(西宮北口)

北口駅前公園や、珈琲屋ドリームが、角川スニーカー文庫の小説が原作のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」に待ち合わせ場所として登場し、遠方から巡礼に来られる方が増えました。

甲山、甲陽園、上ヶ原、西宮北高、夙川公園、中央図書館などが登場します。

dream

こちらはお店で粉から仕込んで注文を聞いてから焼き、シロップもエスプレッソオリジナルを使っているワッフル。フルーツがたくさんトッピングされています。珈琲もおいしかったです。

dream3

西宮北口北西部の個性派ショップ

西宮阪急3Fのオステリアジュリアのバールとデリカのお店
Gastronomia e Bar Giulietta (ガストロミーア エ バール ジュリエッタ)

Giulietta

エスカベッシュとポテトサラダと鴨のロースト、パスタソースをテイクアウト。
家庭では出せない手作りの味でどれも、おいしかったです。

他に生パスタやパスタソース パニーニ 生チーズ・生ハム・ピクルス・マリネ・テリーヌなどのお惣菜も扱っています。

Giulietta1

アイリッシュパブ カプリシカ

外国の方もナットク、オオバコでパーティーや忘年会にもぴったりだし、アイルランドの方が手がけたデザインで、お酒が飲めなくてもアイルランドの雰囲気が楽しめていい感じ。

capall

PASTA e CAFE SHIOSAI

本屋さんから変身した元祖絵本カフェ。
夙川のコンセントマーケットのパンも買えます。

shiosaicafe

西北菓子工房 Chez inoue (シェ イノウエ)

西宮七園(甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園)のひとつ、地名は存在していませんが「昭和園」のなごりの残る街並みに建つケーキ屋さんです。
季節のフルーツをふんだんに使ったケーキやプリンがおいしい。
お手頃かかくなのもうれしいです。
住所:西宮市南昭和町2-15
電話番号:0798-69-3128

ニテとマノン
姉妹店、とてもかわいい布地やさんと雑貨屋さんです。
nitteでは、オランダやドイツ、チェコなどから直接買い付けてきた珍しい生地が手に入ります。くるみボタンなどのパーツもかわいい。
これでワンピースやスカートが作れたらおしゃれで個性的でしょうね。
manonはビルの2階にあって隠れ家みたいです。オーストリア、オランダ、ドイツ、日本の雑貨。ファッション小物、ビンテージ品などを扱っています。

charitabi4


門戸厄神

正式名は「松泰山東光寺」
かつて西宮には1/18・19の「厄神さん」の大祭りに、厄よけを願ってから新しい仕事にとりかかる人々がいたそうです。
大祭は今も「十日戎」につぐ賑わいをみせています。


mondo

小豆の赤は福をもたらす陽の色とされ、厄除けのためにぜんざいをふるまう習慣があります。
厄神さんで祈願済の材料を使用した「厄除けサブレ」
1月2月中旬の各土・日・祝日及び大祭時に 門戸厄神東光寺境内と参道途中の厄神さん駐車場(画像左側に見えています)にて販売しています。

mondoyakujin3

駐車場のお向かい(画像右側)に「参拝者用 駐輪場」がありますよ。

mondoyakujin3

yakudoshi

mondoyakujin4

mondoyakujin5

mondoyakujin6

Bar Bewitched(門戸厄神)

門戸厄神駅前、イカリスーパーの近くに「Bar Bewitched」があります。丁寧な接客と落ち着いた空間の中で、大人の時間をすごせる場所なのにどこかカジュアル。フードも充実していておいしいです。女性一人でも安心して入ることのできるお店です。定期的にジャズコンサートが開催されます。

bewitched

barcounter

カクテルおいしいです!バーでビールもいまや当たり前。バス・ペール・エール是非お試しください。イギリスの上面発酵ビール(日本のビールはドイツやオーストリアなどと一緒で下面発酵です=ラガービールの意)で、黒ビールとは一線を画します。

bewitched2

bewitched3

○白神酵母マイスターのお店「りょう」
国産小麦・オーガニック小麦・白神山地の天然酵母・洗双糖・天然塩・平飼い卵を使用しています。

ryo


住所:西宮市下大市東町4-2 ストークビル門戸1F
電話番号:0798-57-2121

○ペンギンのいるダイニングバー Arekey

住所:西宮市下大市東町14-8
電話番号:0798-54-1717

西側には
○いつもにぎわう スプーンカフェ

spooncafe

住所:西宮市門戸荘17-48 松本第一ビル1F
電話番号:0798-52-0077

○お店かわいく、なつかし系のケーキもおいしい パティスリーシュシュ

住所:西宮市門戸荘17-35 れじでんしあ門戸101
電話番号:0798-54-3741

○マロンパイがおいしい ヘキセンハウス羽衣屋

住所:西宮市門戸荘13-19
電話番号:0798-52-0367

○学生さん価格のパンがうれしく、きなこパンおいしい トロル
住所:西宮市門戸荘17-68
電話番号:0798-54-7807

○野菜ケーキがユニークなアゼリア。イートインスペースもあります
写真はじゃがいものモンブランと、キャベツ畑です。

yasaicake

大正時代の半御殿雛公開(門戸厄神)

雛祭りの時期、聖和大学への通学路にありますお宅で大正時代の半御殿雛を公開されています。
保存状態も良く、100年近く大切にしてこられたものですのに、せっかくなのでたくさんの人に見てもらいたいと、手作り看板を作ってご自由にご覧くださいと書かれて公開されています。

ohinasama3

お雛様は、竹谷さんのひいおじい様が、お母様が生まれたときにプレゼントされたものだそうです。
古風なお顔のお雛様です。上の部分があいている屋根がついてるなんて珍しいです。
本来京雛は向かって右にお殿様が座るのですが、掛け軸にあわせているそうです。

ohinasama6

ohinasama1

ohinasama2

ohinasama4

ohinasama5

ohinasama7

ohinasama8

ohinasama9

ohinasama10

ohinasama11

神戸女学院・聖和大学(門戸厄神)

神戸女学院のキャンパスといえば、アメリカ人建築家のウィリアム・メリル・ヴォーリズ設計としても有名です。
キリスト教布教活動を志して英語教師として来日。
教会やミッションスクール、百貨店などの1500以上の建築設計やメンソレータム(現 メンターム)の企業活動だけでなく、社会教育・出版・医療・学校教育なども精力的に行いました。
38歳で神戸女学院大学出身の一柳満喜子さんと結婚、のちに帰化して「一柳米来留守(ひとつやなぎめれる)」と名乗ります。
「米より来りて留まる」という意思とミドルネームをかけあわせた独自のユーモアなのだそうです。

1875年神戸山本通りにて女子寄宿学校「女学校」としてスタート。
1933(昭和8)年西宮市岡田山キャンパスに移転してきたわけなのですが、
阪急電鉄の創始者 小林一三氏は上筒井駅(現在の三宮)〜門戸厄神駅間に1日2本「神戸女学院貸切車」を運行しました。
女性専用車両の先がけですね。

kobejogakuin1

kobejogakuin2

kobejogakuin3

kobejogakuin4

kobejogakuin5

kobejogakuin6

kobejogakuin7

kobejogakuin8

kobejogakuin9

聖和大学(関西学院大学教育学部:2枚目の建物)もヴォーリズ建築です。

seiwa1

seiwa2

seiwa3

笹舟倶楽部(門戸厄神)

タンデム自転車の普及に努めておられる 
特定非営利活動法人 兵庫県障害者タンデムサイクリング協会事務局の横井昌市さんが営む「笹舟倶楽部」怪しくてとにかくおもしろい喫茶店。

よいドン!となりの人間国宝」でも紹介されたことがあります。
年代物のレコードプレイヤー 真空管アンプ。 伊万里焼のまん丸スピーカー、トンガリ帽子のアンプもあって、レコードの持ち込みも歓迎です。
スヌーピーも食玩もありますし、まさに老若男女が楽しめる喫茶店ですね。
中から外を通る人が不思議そうな顔をしてみていくのも楽しいです。

s-sasafune5

sasafune2.jpg


タンデム自転車とは、2人乗り用の自転車です。 現在長野県・兵庫県・山形県・広島県・愛媛県で公道で乗ることが認められています。 しまなみ海道全線も タンデム自転車を使えば2人乗りで走行できるというわけです。


前に乗る人を「パイロット」後ろに乗る人を「ストーカー(機関車の釜焚きという意味)」と呼びます。
前と後ろのペダルが同時に動き、二人で漕ぐことによって強い力が出ます。
後ろは空気抵抗を受けにくく、自転車に乗れない人でも漕げます。ペダルに足をのせておけばいいんです。
乗れない人が後ろに乗るほうが前の人にとっては楽だそうで、乗れる人が後ろに来ると、車に乗れる人が助手席に座ると思わず足をふんばってしまうのと同じような感覚になるそうです。
自転車で並走する行為は禁止されていますし(※並走可の標識があるときは2台で並走可)危険ですが、タンデム自転車なら会話を楽しみながら、2人で協力すればいつもより長い距離でも走れるかもしれません。

普通の自転車よりも70cm車体が長くなっています。高齢者の方の気分転換や足腰が弱くなった方のリハビリ手段としても注目されています。
毎年一回、武庫川河川敷 武庫川サイクリングロード西宮側 国道43号下グランドで タンデム自転車で視覚障がい者の方とサイクリングを楽しむイベントも主催されています。

普段自転車に乗ることのできない方が、自転車で風を切る体験ができるというわけです。

sasafune3

甲東園のカフェ・スイーツ

駅周辺には、焼き鳥屋さんや、雑貨屋さんなど個性的なお店が並びます。
韓国料理・中華料理・インド料理・タイ料理・インドネシア料理店と充実。「リトルアジア」というアジアン料理グループがあるそうです。

その中でも駅東側 「タイ国料理店 イサラ」はエスニック料理がまだ日本で珍しかった頃からある老舗ですね。

kotoenbar4

駅の西側には
線路沿いのビル2階にありますCAFE NADI
まさにアジアンなカフェで、アジアンフードやスイーツがそろい、お茶もできます。

踏切から西に進んだところにある Ho Fame(オ ファーメ)
バランスの取れたおいしい健康食を食べたい人におすすめです。

kotoenbar2

住所:西宮市松籟荘8-14-102
電話番号:0798-54-0505

和菓子やさん、「はし本」
八重山から取り寄せた黒砂糖を卵と小麦粉で作ったボーロの表面にからめた「黒奴」
見た目素朴系ですが、口どけすんなり。コーヒーにもよくあいます。
個人的にイチオシと思っているのが最中です。

kotoenbar5

住所:西宮市松籟荘11−27
電話番号: 0798-51-0932

住宅街の中には「カルメリ」
店内はとてもレトロな雰囲気です。野菜たっぷりの日替わりランチや、スコーンのセットなどそろっていて通いたくなります。
椅子もちょっとずつ違ってるのが楽しいです。

kotoenbar3

住所:西宮市松籟荘8-6
電話番号:0798-52-2276

写真屋さん+カフェ FRAME

カメラに関するカワイイ雑貨あり、奥にはカフェスペースあり
カメラ女子にはたまりませんね。
ちょっとしたプレゼントにぴったりな雑貨もあります。

frame1

frame2

頴川美術館は、日本・中国の古美術品を所蔵。テーマ毎に展示していきます。
開館期間限定ですのでホームページでご確認ください。

egawamuseum

甲東園梅林
全国各地から集められた39品種200本の梅が咲き誇ります

kotoenbairin1

kotoenbairin3

kotoenbairinA

kotoenbairinB

kotoenbairinC

kotoenbairinD

山陽新幹線記念公園
六甲トンネルの東側入り口の真上に「山陽新幹線記念公園」があります。
甲東園の駅から南西へ10分ほど、新幹線沿いに行ったところです。
遊具もないじみーな公園ですが、静かで眺めもよくて、すぐ下を新幹線が通り抜けるのを見ることができます。金網越しなんですけどね。

shinkansenkinen1

shinkansenkinen4

shinkansenkinen2

shinkansenkinen3

関西学院大学(甲東園)

校舎はヴォーリズ設計です。原田の森から、西宮上ヶ原の現在地に移転する際も小林一三氏が尽力されました。

kwangaku1

kwangaku3

レストランは一般の方の利用も可能です。レストランポプラリーズナブルなお値段で本格的なお料理を楽しんでいただけます。2011年4月4日からは宝塚ホテルがレストランポプラの運営のサポートを始められました。

kangaku2

三田屋ステーキランチはサラダ・ライス・スープがついてなんと1000円。

sandaya

ファミリーマートやSUBWAYもあります subway1

subway2

阪神競馬場(仁川)

噴水や花壇の美しいセントウルガーデンや子供の遊べるスペースキッズもあります。

月-木曜(9:00-17:00)は公園地区を無料開放
阪神競馬開催日(土・日曜)は入場料200円

keiba1

keiba2

keiba3

弁天池・地すべり資料館(仁川)

弁天池

阪急電車からも見える、駅北にあるちょっとした憩いの公園です。渡り鳥の姿も見えます。元は灌漑用の池でした。

nigawa1

阪急仁川駅から歩いて20分ほど歩いて行ったところにあります「地すべり資料館」
直前だけがしんどいですが、普通の自転車でも頑張ったらこげる坂です。
阪神淡路大震災で発生した土砂災害が深刻だった仁川百合野町で、災害の形や整備の工法を紹介して、防災を呼び掛けています。

jisuberi

jisuberi1

開館時間 10:00-16:00
休館日 月・木曜日、年末年始
入館料 無料

4月中旬から下旬にかけて裏の芝桜が花を咲かせます。

shibazakura1

shibazakura2

shibasakura2

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。