西宮車庫の南側線路沿い sabio cafe










多肉植物とか、手作り雑貨とか、変わった本のラインナップとか
あくまで雰囲気はゆる〜く
一人で読書にも、ゆったりおしゃべりにも。
あくまで雰囲気はゆる〜く
一人で読書にも、ゆったりおしゃべりにも。

パンから手づくりしているサンドイッチやケーキは仕事きっちり。
ベーグルも本場のもっちりとしたのではなくってちょっとフランスパンぽくておいしいです。
ベーグルも本場のもっちりとしたのではなくってちょっとフランスパンぽくておいしいです。

1926年に今津線(宝塚?今津)開通により、1920年にすでに開通していた神戸本線と西宮北口駅構内で平面交差することになりました。

神戸本線のホーム延伸と西宮北口駅改良に伴い、1984年に撤去され今津線が分断されるまで「ダイヤモンドクロス」と呼ばれ、西宮北口の名物として知られ、愛されていました。
ダイヤモンドクロスは現在は、西宮ガーデンズ北側の公園に保管されています。上の写真も公園の看板の写真を撮影したものです。
ダイヤモンドクロスは現在は、西宮ガーデンズ北側の公園に保管されています。上の写真も公園の看板の写真を撮影したものです。

阪急西宮駅からデッキで直結。7万?の敷地に東西南北4つのモールが配置されています。西宮阪急、イズミヤ、TOHOシネマズ西宮OSの核店舗、ブックファースト、ジョーシン、成城石井、ロフト、ユニクロといった大型店舗、さらに関西初出店69店を含む全268店が集まっています。(2008年11月オープン時現在)ドッグランや子育てワールド、ソファやカフェもたくさん設け、これまでの大型ショッピングセンターとは一味違った憩いの場所になっています。阪急百貨店ではこれまでデパートへの出店がなかった阪神間の人気店の味が一度に楽しめるのが魅力。阪急の歴史や、西宮球場を再現したジオラマのある「阪急西宮ギャラリー」もぜひ見に行ってくださいね。