2011年7月アーカイブ

西国街道(伊丹)

伊丹坂を登ってすぐのところに「恋多き女性」でも有名な歌人、
「伝 和泉式部の墓」があります。
宮様、それもご兄弟の心をつかまれるとは。
紫式部も和泉式部の素行不良については非難していましたが、和歌の才能は認めていました。
和泉式部の娘、小式部内侍も、母和泉式部の代作疑惑がかけられるほど天才的な歌才があり、
「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立」の歌で有名な人です。

izumishikibu

izumishikibu1

旧西国街道には、そこで人々が生活していく中で、成熟さを増した魅力があり、ウォーキングコースとしても人気を集めています。
そんな街並みに茶舗「木陰」はしっとり溶け込んでいて、うっかりしていると通り過ぎてしまいそうになるほどです。

kokage1

静岡・嬉野・宇治・滋賀などのお茶の名産地から茶葉を厳選。
お店のたたずまいと同様、控えめでソフトなご主人が丁寧に接客してくださいます。

kokage5

木の香りのする 奥のカフェスペースで中庭を眺めながらお茶も楽しむことができます。

kokage3

カフェメニューは自家製のどら焼きか、パウンドケーキ付で、いずれもお茶をひきたてる、やわらかでやさしい味わいです。
アイスでも深い味わいの特製ブレンドの煎茶がイチオシです。
昔ながらの手間暇かけたドラム方式で焙煎した「ほうじ茶」も体に優しいです。

kokage2

住所:伊丹市高台1-127-7
電話番号:072-744-7318

伊丹緑地(伊丹)

伊丹緑地は猪名野神社の参道から緑ヶ丘公園の近くまで続いています。

itamizaka3

itamizaka4

産業道路に出て、「北園1丁目」交差点を東に進むと多田街道。
その道沿いに「辻の碑(いしぶみ)」、南には水車があります。

tsuji1

tsuji2

tsuji

suisyatada

旧摂津国は東端は 関戸(京都府大山崎町の関戸院)
西は須磨(神戸市須磨)
北は天王 (三田市母子天王嶺)
南は大小路(堺市大小路)
にわたる地域です。
そしてこれらの端っこからほぼ等距離(七里)つまり「旧摂津国のおへそ」にあたる場所なんですね。

スマイル阪神(伊丹)

伊丹市公設卸売市場内 農産物直売所「スマイル阪神」
どなたでもお買い物できます。

伊丹を中心とする阪神間・川西・三田・宝塚・神戸などの
野菜・お米・お肉・果物・ジャム・お茶などの加工品
パン・お菓子
季節ごとの特産品・苗木・花などがそろいます。

料理教室や加工研修室も併設しています。

smilehanshin1

駐輪場も広々?

マイバックとクーラーバックをもってお買い物にいきましょう。

smilehanshin2

smilehanshin3

お野菜はだいたい100円前後です。人気商品は午前中には売り切れてしまうこともあるそうです。
産地直送の新鮮な野菜は持ちが違いますね。特にネギが長持ちするのはうれしい?♪

営業時間:9:30-17:00
定 休 日:木曜日・年末年始(12/31-1/5)

「みやのまえ文化郷」エリア
19世紀フランスの画家オノレ・ドーミエの諷刺版画を中心にユニークな作品をそろえた 伊丹市立美術館
東大図書館「酒竹・竹冷文庫」、天理大図書館「綿屋文庫」と並ぶ日本三大俳諧コレクションの一つ、柿衛文庫工芸センター・旧石橋家住宅・旧岡田家住宅を加えた文化ゾーンです。

ishibashiokada

イベントにも使われています。
「伊丹盆梅展」ではワシントンに桜を送ったことでも知られる、東野地区で丹精込めて育てられた盆梅を観賞できます。

bonbai1

bonbai2

bonbai3

bonbai4

bonbai5

bonbai7

bonbai8

bonbai9

ひなかざり展では明治・大正・昭和のお雛様・かるた・すごろくが展示されます。

meiji

taisyo

syowa

1日だけのバレンタインカフェ
伊丹ちょこリンピック2011参加店のうち4店の「4つの粒チョコセット」550円。
カフェスペースでもいただけましたし、販売もしていました。
飲み物は 300円で抹茶・珈琲・煎茶・手煎りほうじ茶から選べました。

vacafe

vacafe1

vacafe2

itamiume9.jpgitamiume2.jpg

伊丹郷町の氏神さんとして信仰が厚く、「えべっさん」や「天神さん」など17もの社が並び、商売繁盛、家内安全などのご利益があるといわれている猪名野神社

inano

inano1

inano2

inano3

猪名野神社の前の和菓子屋さん、「中満」で伊丹の名産品に指定されている酒饅頭おすすめです。外の皮はしっとり、あんこあっさりで美味です。

nakaman

瑞ヶ池公園(伊丹)

池を中心に整備された公園で、ランニングコースは自衛隊の方や学生さんが走っておられます。
バラ園や交通公園もあります。

zugaikekoen2

zugaikekoen1

zugaikekoen3

zugaikekoen4

「ほほえみの樹」は伊丹のお酒 「本醸造 白雪」と米粉をつかったバウムクーヘンです。最近はやりのふわふわしたバームクーヘンとは違って、オーソドックスで、おいしいです。

hohoemi

住所:伊丹市東野6-6 エル・パラシオ1F
電話番号:072-772-5218


昆陽池公園(伊丹)

もともと奈良時代に僧行基によって築かれた灌漑用ため池です。
古くから和歌の題材としても有名な景勝地でした。

藤原定家は1212年ここを造ったときの情景を「明月記」で次のように表しています。

『新雨初めて晴れ、池に水満つ。恩波風緩やかに豊年を楽しむ。遺松我を迎えるに親故のごとし。郡鳥人に驚きて後先を争う。』

春に卵を温めていた白鳥。

hakucho1

秋から冬にかけてはカモなどの水鳥が飛来します。

ike2

昆虫館は12月28-31日は休館しますが、元旦からオープンしています。
温室に蝶が飛んでいて、普段見られない昆虫を見ることができます。
展望台からの昆陽池の眺めも素敵ですよ。

konchu

昆陽池公園までのアクセス

阪急伊丹駅前4番のりばから市バスに乗車し、松ヶ丘経由西野武庫川センター前行きで松ヶ丘下車、裁判所前経由西野武庫川センター前行きで昆陽池公園前下車すぐ

阪急宝塚駅から 阪神バス「西野」下車 徒歩15分

注意
鳥や動物には直接触れないようにし、触れたら必ず手洗いとうがいをしましょう(手洗いは昆陽池センターや売店前の手洗い場、公園トイレなどがあります)
また鳥や動物にはえさを与えないでください。

昆陽池の南には、本場フランスとリーガロイヤル、ヒルトンなどの一流ホテルで修行なさったオーナーがオープンされた「パティスリー ニルヴァーナ」があります。こちらもお正月もオープンしています。

nil

天神川の横にあるウォーキングロードで荒牧バラ公園ともつながっています。

aramakiwalk

この道をすこーし行ったところには、「珈琲蔵人 珈蔵」
蔵をモチーフに造られた大人の珈琲店です。
分煙されていて、「公達」「蔵人」など、珈琲に雅な名前がついていてお庭をながめながらいただけます。

kurodo.jpg

住所:伊丹市瑞原2丁目1-1
電話番号:072-773-0075
営業時間  9:00?23:00 年中無休

墨染寺・有岡城跡・郷町長屋(伊丹)

元禄時代の俳人・上島鬼貫親子の墓がある「墨染寺」

bokusaisetumei

bokusenji1

「秋は物の月夜鳥はいつも鳴」の句碑

bokusaiji2

古城庵跡

kojoansetumei

kojoan

JR伊丹駅前には伊丹市の姉妹都市ハッセルト市から贈られた「フランドルの鐘」と、「有岡城跡」があります。

kariyon

ariakejo1

ariakejo2

ariakejo3

ariakejo4

ariakejo5

ariakejo6

有岡城跡公園から伊丹の酒造をそのまま利用して作られた地ビールと日本酒のアミューズメント施設 白雪ブルワリービレッジにいたる道は「郷町長屋」
昔の街並みのように新しく作られたエリアで、カフェやレストラン、お店が並びます。

sarara1sarara

ところで、濁った白いお酒から、今の三段仕込の透明な清酒を造った発祥の地が伊丹なのだそうです。
透明なお酒になってから 昔は伊丹から山を越して人力で 京都に献上していたそうですが大変なので、甲南・灘に酒造を移して海と淀川を舟を使って京都まで運ぶようになったわけです。

ちなみにワシントンに送った桜、東京の荒川の桜を、苗木に育てたのは伊丹の東野にあった植木屋さんだそうです。

shirayuki

oimatsutansui

oimatsutansui1

法厳寺 クスノキが立派です。

hoganji1

hoganji2

kusunokisetumei

緑ヶ丘公園(伊丹)

梅の名所としても有名で、毎年「観梅と野点の会」が開催されます。

江戸時代 酒造業で栄え、財力のあった酒造家たちの元には、多くの文人墨客が集い、独自の文化をはぐくんできた伊丹。茶道文化もその一つです。
有岡城主、荒木
村重も千利休と親交がありましたね。
オリジナルの抹茶「有岡の翠」でおもてなしされるそうです。梅の苗木・南京桃・甘酒・ぜんざいなどの屋台も出て、賑わうイベントです。

midori1

midoriume

こちらは中国古来の庭園建造物で、中国佛山市より、友好都市締結5周年(平成2年)を記念して寄贈された 亭(賞月亭)

midori

「平安初期に京都や大宰府などに設けられた外国の来客接待施設のことで、白鳥が旅をしてきて翼をやすめる館」という意味の「鴻臚館」

midori3.jpg

midori4midori7

midori5midori6

公開日
1月4日?12月28日 毎週火・木・土・日曜日
10:00?12:00 13:00?15:00 
3・4・5・10・11月の第2日曜日はお茶会接待あり(有料)
※なお、行事等で見学できない場合があります。

阪急伊丹駅1番のりばから市バスに乗車し、鶴田団地行き、北野行き、荻野南行きで「瑞穂小学校前」下車
阪急バス 阪急石橋駅から「西宮北口行」阪急西宮北口駅から「石橋行」に乗車し「体育館・市民プール前バス停」下車すぐ

ブーランジュリー グリム(伊丹)

神戸の「フロインドリーブ」で修行した方のお店。
御主人がモクモクとパンを焼き、奥様が明るく迎えてくださいます。
今や伊丹の人気パン屋さん ブーランジェリー グリム

電話予約すると、窓口で受け取ることができるシステムがあります。
これは車の人だけでなく実は自転車の人やお子さん連れの方にもうれしいサービスなのです。
結構大荷物だと全部持って入るのが大変なのでね。

grimm

子どもさんが遊べるおもちゃもディスプレイ。

grimm7

その場でクリームをつめてくださる、シュークリーム

grimm1

特に食パンが香りからしておいしいんです?
何もつけなくてももちろんおいしいですが、
シンプルに具をはさんだサンドイッチにするとまた引き立ちます。
予約でいっぱいです。
店内には趣向を凝らしたパンが並びます。
夕方に行くとほとんど残っていないことが多いです。
「ブルーベリーチーズ」と「牛すじこってり 黒カレーパン」がお気に入りです。

grimm5

阪急電車もお好きなのだそうです。

grimm8

住所:伊丹市西台3-7-27
電話番号:072-779-8173
営業時間:8:00?19:30(売り切れの場合、早めに閉店することがあります)
定休日:月曜日

アントン(伊丹)

1983年創業の伊丹のイタリアンレストラン アントン

anton


親しみやすくて、それでいてきちんとした雰囲気。
量を増やせばサービス、と思っているところはあるけれども、
少なくしてというのも聞いてくれて、ちょっと安くしてくれるし(但しコースのみ 混雑時はできない場合もあります)アレルギーの対応もOKというところはなかなかないのでは。
これで小食になってしまったおじいちゃんやおばあちゃんも連れて行ってあげられます。
お料理はパンやデザートにいたるまで手作り。中村さんにも小さなお孫さんがいて、「子連れ歓迎」ですので誕生日パーティーもできますよ。

anton2.jpg

有頭海老入り(または蟹)クリームトマトのリングイーネやビーフシチューもすごくおいしいですよ。

最近注目しておられるのはヨーロッパでは高級食材の「鹿肉」
あっさりしていて身もしまっていておいしいです。
アントンでは、佐用町や丹波市から仕入れているそうです。

メニュー例 ※仕入れ状況によってない場合やメニューが変わることもあります。
・鹿肉のスモーク ¥800
・鹿レバーとハートのスモーク¥1000
・鹿肉のミートボール ¥700(S)¥1200(M)
・鹿のミートソース ¥1200
・鹿モモ肉のカツレツ ¥1400
・鹿ロースのステーキ ¥2100
・鹿スネ肉の赤ワイン煮 ¥1600

農作物被害をもたらす鹿を捕獲し、そのまま処分してしまわずに食肉に活かせば、海外からの輸入に頼っている国内の食糧が確保できます。
牛肉アレルギーの代替食としても期待できます。
実際牛肉がだめな人には、うさぎ肉や馬肉、鹿肉、羊肉の代替食品があるのですが、まだまだコストがかかるので高価。取り扱っているお店も少ないのです。
過疎化に悩む山間部での雇用が確保できます。
地元にもレストランやご当地料理ができれば観光アピールにもなります。

カロリーは、牛肉や豚肉の約3分の1、脂肪分においては、80分の1。
必須アミノ酸・ビタミン・ミネラルが豊富で、特に鉄分は吸収率が高いそうですので、貧血防止や成人病予防にも期待できます。
また、鹿肉のコラーゲンは、他の動物に比べてアミノ酸の粒子が小さく、
体内に吸収しやすいのだそうです。
楊貴妃も美容の為にシカ肉料理を食べていたくらいです。

住所:伊丹市西台3-1-12
電話番号:072-770-2923
営業時間:11:30?15:00(ランチタイム)
15:00?17:00(ティータイム)
17:00?22:00(ディナータイム)21:00(ラストオーダー)
定休日:水曜日
(たまに不定休日も有り。貸切パーティー等は、定休日でもOK)
今年度は12/31?1/2お休みです。

伊丹駅周辺のグルメ

伊丹は バル感覚で、チケットを購入し、のみ歩くイベント「まちなかバル」の発祥の地です。
各店自慢の料理1皿とドリンク1杯を「バルメニュー」としていただけます。
行ってみたかったけどなかなか行けなかったお店にも気軽に立ち寄れるチャンスでもあり、各地で地域振興活動としても注目されています。

駅周辺のグルメをご紹介します。

ジョニーのからあげ 宮崎県日向鳥を10数種類のスパイスを調合したタレに4日間漬け込んで作ったからあげがおいしい 伊丹市中央4-3-21 営業時間 12:00-15:00 17:00-23:00 不定休

karaage

じゅげむ 創作和風のお店 伊丹市西台3-1-1 18:00-23:00 定休日 日曜日・水曜日

すし膳 伊丹の老舗で、伊丹のすし屋さんでも味はトップクラスです。

伊丹市中央2-9-12 11:00-14:00 17:00-21:30 定休日 月曜日(但し祝日の場合は火曜日)

大阪王 大人気のぎょうざ専門店 西宮阪急にも出店しています。 伊丹市中央1-9-16 11:30-20:30(テイクアウト 10:00-21:30)

マーレイ リーズナブルでおいしい町のケーキ屋さん。焼き菓子も種類豊富。伊丹市宮ノ前1-4-24 みやのまち3号館102 9:00-21:00

サンブレッド 伊丹店 焼き立てでおいしいパンがいっぱい。
「ご当地パン」として
有岡城城主にちなんだ「村重抹茶」
墨染寺で眠っておられる 元禄時代の俳人・上島鬼貫にちなんだ「にょっぽり鬼貫ぱん」
柿衛文庫の台柿にちなんだ「台柿あんぱん」を作っておられます。
伊丹市伊丹2-2-12-3 営業時間 8:00-20:00 定休日:木曜

カフェ・ド・セルフィーユ ウッドデッキの明るいカフェ。店内では小物販売もしています。伊丹市西台1丁目2-9 営業時間 7:00-19:00 定休日 木曜日

cafe Mon 阪急伊丹駅前 伊丹ショッピングデパート5F 本格的な珈琲やカプチーノ、デザートもいろいろいただけます。 おしゃれな空間で、接客も丁寧。ソファがあってくつろげます。
営業時間 10:00-20:00 定休日 月1回程度(火曜)

cafemon

北館伊丹亭

伊丹シティホテルの北側にあります。伊丹シティホテルの系列で天ぷらと寿司をしています。
四季弁当(お昼限定)
海老・焼き魚・卵焼き・刺身・天ぷら・茶碗蒸・お味噌汁などなど。

itamitei.jpg

伊丹スカイパークは、航空機騒音を和らげる緩衡緑地としてオープンしました。
飛行機の迫力でいえばやはり千里川土手ですが、スカイパークにはトイレも売店もありますのでより一般向け、と思います。

阪急伊丹駅からバスでいくこともできます。
バス6番のりばから「神津経由大阪国際空港行き」または「岩屋循環」に乗り、「伊丹スカイパーク上須古」で下車してください。

skypark1

skypark2

skypark3

skypark4

skypark6

skypark7

伊丹市立こども文化科学館 伊丹スカイパークからは徒歩5分ほどです。
体験型展示やプラネタリウムの上映があります。
屋上からは大阪国際空港を渡すことができます。

kodomobunka3

kodomobunka2

科学館オリジナルキャラクター「ひょんたん」は、おにぎりと杏仁豆腐が好きなんだそう。

プラネタリウムは工事に伴い2012年11月下旬?2013年2月まで休館いたします。


kodomobunka

「伊丹市役所」のすぐ東にある「伊丹市立博物館」
伊丹廃寺出土品・酒樽・桶作り道具・道標・伊丹郷町関係古絵図 など約3万点を展示し、みごたえたっぷりです。
図書館や警察署、裁判所が集まっています。

itamihakubutu

住所:伊丹市千僧1丁目1-1
電話番号:072-783-0582
開館時間 午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜、毎月末日、12月28日1月3日
アクセス:
阪急伊丹駅2番のりばから市バスに乗り、昆陽里行きで市役所前下車、または両駅前4番のりばから裁判所前経由西野武庫川センター前行き・サンシティ前行きで裁判所前下車すぐ
レンタサイクル塚口で約20分

SPICE工房 カレー屋がオープンしました。
イベント・複合施設や建築現場での移動販売をされていたそうです。

ビーフブイヨンでじっくり煮込んだ野菜とフルーツたっぷりのカレー。
口に入れたとき、甘いですが、後でじわじわと効いてきます。
私は辛いのが苦手なので試していませんが、卓上に置かれた特製辛味ソースで辛くできるそうです。

2週間交代で限定メニューが登場するのだそうです。
店内はこじゃれていて、ワインやアイスコーヒーなどもいただけます。

基本メニューは プレーンカレー500円 牛すじカレー 600円
牛すじ+半熟玉子 650円 カツカレー 700円

カレールーとトッピングはテイクアウトもできますよ

curryya

住所:伊丹市千僧6-9 タカラビル1F
電話番号:072-772-6332
営業時間:11:00-17:00(土・祝前日は15:00まで)
定休日:日・祝日

カレー屋さんから南へいきますと
「がおさん家のぱん屋」
パン技能士1級免許を持ち、和菓子の経験もある実力派のお店で開店当初から注目を集めていました。
駅からはちょっと離れているのですが、夕方にはほとんど商品が残ってないくらい。
十勝産小豆使用の自家製餡パンやかわいいキャラクターパン、月・木曜日限定で登場する米粉パンなどが特におすすめです。
メール会員になると、会員限定割引券・雨の日サービス券・新作パンのメールが届きます。

gaosan

gaosanpan

クランツ本店
「白いアンパン」「白いクリームパン」は百貨店催事にも出店されています。
伊丹市昆陽泉町1-2-15
営業時間:7:00?19:00 定休日:水曜日 お向かいの「美鈴ローヤル」内の和菓子屋さんのイチゴ大福もおいしいですよ。

kurantsu1.jpg

新伊丹駅周辺

伊丹といえば飛行場や自衛隊を連想される方が多いかもしれませんが、江戸時代、酒造業で栄えた文化と歴史ある街です。
伊丹市立美術館・柿衛文庫・工芸センター・旧石橋家住宅・旧岡田家住宅といった文教スポット、荒牧バラ公園はじめ、スカイパークや昆陽池公園、瑞ヶ池公園、緑ヶ丘公園、防災公園としての機能も果たす笹原公園と大きな公園もいっぱいあるし、平地なので自転車の移動も便利。
なんといってもバス路線が整備されてると思います。

阪急伊丹線のターミナルの1こ手前の新伊丹駅前には、デパートなどで売っている大量生産ものではなくて、伊丹に住んでいる方の普段使いのパンやスイーツのお店が集結しています。
するっと買い物をすませて次の電車に乗るもよし、次の伊丹駅までも徒歩圏内ですのでそのまま歩いていってもいいですね。

東口を出てすぐのところには花時計があります。

flowerclock

西口出てすぐのところには
プチバラ園 満開時にはこんな感じです。

itamirose

福住 昭和13年創業の和菓子屋さんです。
「蔵元」「樽廻船」「蟹牡丹」といった伊丹銘菓を作っておられます。

fukusumi

パンジュイル
パンの種類が豊富です。総菜パンやベーグルがお気に入り。

pan

住所:伊丹市梅ノ木2-1-15
電話番号:072-782-8302

そのお隣には伊丹で人気のケーキ屋さん「フランダース」

pan

東リ株式会社(新伊丹)

「アタック25」のスポンサーでも有名な東リ株式会社
大正4年からリノリユーム製造を始め大正8年「東洋リノリユーム株式会社」としてスタート。
プラスチック系弾性床材、カーペット、カーテン、壁装材と内装材を提供するインテリアの総合メーカーです。
伊丹工場が本社で、ビニール床タイル、クッションフロアー、カーペットなどを製造しているのです。
キューピーマヨネーズやアサヒビールなどのように一般の方向けに工場見学会をしているわけではないようです。

inaderaburari9

旧本館事務所は、京都駅、大阪商船神戸支店、旧乾邸、旧大阪ビルヂングなどを設計した渡辺節氏の作品です。現在は資料館となっています。

inaderaburari10

会社の敷地内で埋蔵文化財と共存しているところも興味深いのです。

1000枚の黄金瓦が埋蔵されているが、掘り出そうとした人には不幸がふりかかるという伝説のある「黄金塚」

inaderaburari12

猪名の笹原に祀られていた御社を継承した「笹原稲荷」が残されています。
周辺の草木なども手入れされています。

inaderaburari13

株式会社としてスタートする前、明治時代 金沢藩士の寺西福吉が稲と藁をつかった由多加織を製造していたころ、乃木大将が見学にこられたという御縁があったそう。胸像が敷地内にあります。
これだけ見学させてほしいという方もいらっしゃるのだとか。

inaderaburari14

笹原公園

災害時に避難できる多目的広場、緊急時の物資が備えられている備蓄倉庫、災害時にかまどとして利用できるベンチ、災害時にシートで覆うことのできるあずまや、避難場所でのトイレ不足に対応できるトイレ用マンホール、災害時には生活用水として利用できる井戸、大きな滑り台のある遊具広場、幼児用遊具広場、憩いの広場からなり、いろんな年齢層の人が楽しめるようになってます。

sasahara1

sasahara2

sasahara3

菓匠 寶樹庵

「有馬山 猪名の笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする」の和歌にちなんだ 銘菓稲野笹原(金柑いり黄身餡パイまんじゅう)生菓子 苺大福 ショコラ餅も人気です。
申込制による伊丹市内のお店によるチョコレートデザートのビュッフェイベント、ちょこリンピックに参加されています。


saijuan1

houjuan2

住所:伊丹市安堂寺町7丁目2-2 
電話番号:072-777-7200

ブルターニュ地方の伝統料理「ガレット」の専門店
カフェトリスタン

看板メニューのガレットは軽いお食事にもぴったり。
ハム、チーズ、きのこや、卵でボリュームを。
お野菜をトッピングすることであっさりおいしくいただけます。

クレープのときは、素材の味がはっきりわかる「バターシュガークレープ」にします。
甘いものがお好きな方、ボリュームを出したい方にも、マロンペーストクリーム、チョコレートとアイスクリーム、リンゴのコンポートなどなどいろんなメニューがありますよ。

tristan2.jpg

上品にまとめられた店内は広々していて、お手洗いまでゆったり快適です。
駅の待合室タイプの、扉の付いた個室の喫煙席があります。

tristan5.jpg

tristan3.jpg

阪神バス バス停「時友」から東へ徒歩15分
塚口駅から、伊丹市バスこやの里行 野間東下車

つかしん(稲野)

tsukashin.jpg

テイクアウトグルメ店のそろうひがしまちは、四角になっているので、歩いて回るのがラクチンで買い忘れがあっても、引き返しやすい。
それでいて、お買い得な八百屋さん、新鮮な魚やさんもあって、商店街のよさも味わえる。

寶屋遊亀、ミャムミャム、といった「尼崎発地域密着店」があり、「ここでしか買えない付加価値」を添える。ご当地みやげにもぴったり

子供の遊び場や子供服売り場、おもちゃ売り場も充実。
多目的トイレや、フードコートもあるので家族連れにもぴったり。

敷地内に温泉や、遊び場があり、リーズナブルに休日を過ごせる。

ショッピングセンターには、新たな雇用を生むというメリットがありますが、お客さんの総数(人口)はそう変わるわけではないです。
それぞれがつぶしあいになり、お客さんが移動するだけでは、いつかは廃れてしまいます。それぞれの地域性やよそにない特色を生かして皆さんがうまく使い分けるようになるのが理想的ではないでしょうか。
特に高齢者や乳幼児連れのファミリーの方にはこういった気軽に行けるショッピングモールは必要なんじゃないかと思います。
また、ショッピングセンターには渋滞問題がつきものなのですが、環境のためにも、できるだけ公共の交通機関を利用していただきたけたらいいですね。

タルト専門店ミャムミャム 

市場直送の厳選した新鮮フルーツに、タルト台にはフランス産の小麦とバターを使用。さくさくタルト生地とさわやかな果物の甘みや酸味とのハーモニーが楽しめて、大きくて食べ応えありです。お値段もリーズナブル。
阪急西宮ガーデンズにもお店があります。

mya.jpg

寶屋遊亀
杭瀬に本店を構える、昭和3年創業の和菓子屋さんです。
素材にこだわり、地域密着のドラ焼きを尼崎ブランドを目指して日夜がんばって焼いておられるそうです。
夏のかき氷はお値打ちですよ。

清春

辻調理師専門学校で講師をされていて、つかしんの近くでレストランをされていた清香さんが、つかしんひがしまち1階に2008/11/21中華総菜のお店としてオープンしました。

海老チリ、から揚げ、酢豚、豚角煮などの中華総菜
オイスターソース炒めのたれ、味噌炒めのタレ、酢豚のタレ、黒酢酢豚のタレ、杏仁豆腐などを販売しています。
レストラン時代に好評だったねぎラーメンもありますよ。

chinchang.jpg

tsukashinxmas1.jpg

パティスリ.ド.レジェール(稲野)

阪急稲野駅 東側すぐ

空前のスイーツブームだからこそ紹介したい、硬派でクラシカルなケーキ屋さん。やはりスポンジケーキが絶品。
シュークリームもなんだかなつかしいお味です。

reje

rejecake

住所:伊丹市稲野町1-114-1
電話番号:072-782-8784

御願塚古墳(稲野)

稲野駅西側にある県指定文化財、史跡公園です。御願塚古墳は前方部の短い帆立貝形の前方後円墳。
全長52メートル、後円部の径39メートル、高さ7メートル、前方部の長さ13メートル、幅19メートル、高さ2メートルです。
墳丘の周囲には、幅7?11メートルの馬蹄形の円濠が巡ります。
以前この付近には温塚・掛塚・破塚・満塚といった古墳があり、御願塚を含めて「五ケ塚」と呼ばれていました。

gogatuka.jpg

南清水古墳

古墳時代中期の前方後円墳で、東西に主軸をおいています。現在は後円部に須佐男神社がまつられています。原型を失っていますが、周濠はほぼ旧状を保っていると推定されます。古墳の規模は全長40メートルで墳形は小さな方形の壇状の突出部が作り出された珍しい帆立貝式古墳です。周辺では伊丹市御願塚古墳が典型的な例として知られています。

inaderaburari2

大塚山古墳

大塚山古墳は、全長約45m、後円部径約24mの周囲に濠を巡らした前方後円墳です。昭和初期土取り作業によって破壊されましたが、木棺を粘土でかためた粘土槨と木炭層をもった竪穴式土壙から五鈴鏡・鉄刀・鉄鏃・馬具・工具・玉類・土器などが大量に出土しました。現在約二分の一に縮小して公園内に復元しています。副葬品や検出された埴輪や須恵器から6世紀の前半に造られたと推定されます。
中ノ田遺跡は、山陽新幹線建設に伴う分布調査によって発見された弥生時代から奈良時代まで続く集落跡です。猪名寺廃寺に類似する瓦や二彩土器・硯・石帯の出土などから猪名寺廃寺とも関連する遺跡であろうと考えられています。

inaderaburari3

猪名寺廃寺

森を背景に法園寺のお堂と庫裏、伊丹の猪名野神社本宮がたっています。伽藍は1577?1578年の荒木村重と織田信長の合戦の際に焼失したと考えられています。 法隆寺式の伽藍配置を持つ攝津地域の古代寺院の典型で、阪神間では最もよく旧状を残している廃寺跡です。塔と金堂が東西に並び、これを中門からでる回廊が囲み、講堂がその北側に配されています。塔心礎は円形凹状柱座をくりこみ、柱座とは別に同一石面上に舎利孔をもっています。また各基壇や周囲の階段は凝灰岩でつくられています。出土した遺物の大半は瓦類で、白鳳時代?室町時代にわたっています。特に白鳳時代の軒瓦は、「川原寺式」と呼ばれているものです。

inaderaburari5

キューピーマヨネーズ(稲野)

キューピーマヨネーズ伊丹工場は、現在マヨネーズを専門に作っていて、月曜日?金曜日(祝日・工場休業日を除く) の10:00? / 10:30? / 13:00? / 13:30?
事前に予約すれば個人でも見学することができます。
夏休み期間は早くから予約でいっぱいになります。
大人も子ども楽しめるし、夏休み親戚の子が遊びに来たときにもオススメ。

mayo.jpg

ビデオを見てから、製造工程の見学をします。
1分間に600個というスピード卵を割る機械や、箱詰めするロボットをガラス越しに見て行きます。
割りそこなった卵は人の手で割ります。(すごい集中力ですよね)
マヨネーズには使わない卵白はお菓子やつなぎに、卵の殻はカルシウム強化食品などに無駄なくつかっているそう。
卵割機は一定時間ごとに洗浄、容器は直前まで密閉状態で、口を下にして切るなど衛生管理も徹底してます。
おみやげも豪華ですよ。

住所:伊丹市南町4-7-1
アクセス:伊丹線「稲野駅」より徒歩10分
電話番号:06-6422-1537
予約:カレンダーを確認のうえ、電話で
2ヵ月前の1日より受付

尼崎こども劇場は

1985年「子どもに夢と創造性を」をスローガンに発足し、尼崎に豊かな文化環境をつくることをめざして活動しています。
プロの舞台劇・人形劇・音楽などの舞台鑑賞を通して「みる」
寺町や公園を舞台に、忍者修行にはげむ、忍者ごっこ
毎年夏に開催するこどもキャンプ
潮干狩り・雪遊び・山歩き・月見・クリスマス会など自主活動を通して「あそぶ」を親子で楽しんでいます。

ビデオはいつでも、寝転びながらでも、食べながらでも、聞き逃しても何回でも見ることができるものです。それに慣れてしまうと、じっと座っていられない、ガマンのできない子になってしまいます。

劇場にでかけて、生の演劇を「見る」ことはその瞬間の真剣勝負。
(もちろん演じるほうもですが)
通じて、マナーが身につき、人の話を聞く習慣がつくと、集中力がつき、結果的に学力も伸びるのではないでしょうか。

劇を鑑賞するピッコロシアターは、文化創造の若い芽を育むと同時に多くの人に演劇に親しんでもらうために、1978年に設置され、以後、開かれた文化の広場として、感動あふれる舞台を提供し続けています。利用しやすい料金体系です。

piccolo

ピッコロシアターと道路をはさんで向かいにある上坂部西公園は、広さ2.7ヘクタールの都市緑化植物園で、四季折々の花が楽しめる花壇、花木園、芝生広場、噴水、アスレチックがあり、散策にもぴったりです。
桜の時期、バラの時期、紅葉の時期、それぞれゆっくりとお花見を楽しんでいただけます。

kamisakabenishi

kamisakabe1

kamisakabe2

kamisakabe3

塚口さんさんタウン

阪急塚口の南側の「塚口さんさんタウン」は尼崎最古の駅前再開発ビルです。

旅券事務所のある2番館は、パスタ専門店のタントやカレーシチューのアングルでも有名です。

2001年に3番館の地下1階にアンテナショップの
「ふるさとステーション香美町」がオープンしました。
海産物や農産物、加工品・米・調味料などがラインナップ。
1979年、過疎化現象に悩む香美町が都市との交流により地域活性を図ろうと尼崎市に交流を持ちかけたのがきっかけだそうです。

kami1

kami2kami3kami4

kami8

kami5

kami6

kami7

ふるさとステーション香美町
06-6420-9477
営業時間 10:15〜17:00
定休日 第2・3水曜日

毎週木曜と毎月第一日曜日10:00〜15:00頃まで「うまいもん市」開催
何と言っても駅前ですので、普段なかなか遠出のできない方にも、遠くのおいしいもの・知らなかったイイものに出会ってもらえるチャンスです。
また、ほぼ生産者直売ですので、「作り手の方と消費者の方との出会いの場」でもありますね。
香美町ブースをメインに、その他1・2ブース季節の野菜や米、味噌や漬け物等の農産加工品などが登場。
会場は2Fデッキ、ダイエー入口付近です。

umaimon1

umaimon2umaimon3umaimon4

塚口サンサン劇場」も地域密着のあったかい映画館です。1日の映画サービスデー、水曜日のレディースデー、レイトショーの他、毎週金曜日の上映開始時間が18時以降の映画が割引になる「サンサンフライデーナイトサービス」や、毎週木曜日の朝1回目に小さなお子様とご一緒でも気兼ねなくご覧頂けるように、照明や音響を調整して上映する「サンサンママズシアター」とサービスが充実しています。

席の間がゆったりしていますので、くつろいで映画を見ることができます。

地下2階フロアー内は完全バリアフリーです。

改装する際に女性のお客様の声を反映したお手洗いも清潔で広々。
ほどよい高さのメイク台を別に備えています。
着替えにも便利なフィッティングボードが付いている個室もあります。

塚口神社・塚口城跡(塚口)

塚口神社  秋祭りのだんじりは結構大規模です。

tsukagichijinja

つかしんにいく途中には室町時代から戦国時代にかけて文献に登場する中世城郭、塚口城跡があります。

この地域は西国街道沿いの宿場として発達しました。

浄土真宗の寺院の境内に発達した集落で、周りに土塁を巡らし、濠を掘って他からの攻撃に備えていました。
塚口御坊と称された浄土真宗興正寺別院の寺内町として栄え、現在はその面影をほとんど失っていますが、土塁の面影を残す小高い東町門跡や濠の跡が水路として残され、昔の家も少しだけ残っています。

tsukaguchicastle1tsukaguchishiroato

エーデルワイスミュージアム(塚口)

最初にパティシエを養成するシステムを整備した「洋菓子界の総本山、東大」
ツマガリさんもこちらで修行され、さらにたくさんのパティシエさんたちを育てておられます。まさにここから「スイーツの樹形図」が広がっているわけですね。

edelweiss1

阪急西宮ガーデンズや阪神百貨店でおなじみのルビアンや、「アンテノール」もエーデルワイスのブランドです。
1Fには工場直送のケーキやパンが買えるショップもあって、運がよければ工場のアウトレット商品もゲットできます。

edelweiss2

創業以来収集してきた製菓・製パン道具、美術品、古書などベルギーの美術館より譲り受けた文化資料を含め5000点を展示しています。
フランス王朝の銀食器といった洋菓子が貴重品だったころの証や、パンの袋から小麦粉を最後まで使うための機械やネズミ帽子のバゲット入れ、手で攪拌するバター作りの器械などその時代ならではのものもあります。

edelweiss3

住所:尼崎市尾浜町1-3-22
電話番号:06-6426-8399
開館時間:10:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日:土・日・祝日・年末年始
入館料 常設展 一般 200円 中高大生 100円 小学生以下 無料
障害者手帳 交付・提示の方 無料
企画展 その都度定める料金

エーデルワイスミュージアムへのアクセス
阪急塚口駅より市バス13系統「阪神尼崎行」に乗車
尾浜西口より徒歩5分です。

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。