平安京に供給する瓦を焼いていた吉志部瓦窯跡や吹田市立博物館など、歴史的にも重要な史跡を擁する公園 紫金山公園




吹田駅・南千里駅からバスで行くこともできます。


公園内にある吉志部神社は1610年に建立され、珍しい七間社流造で国の重要文化財に指定されていました。

2008年5月23日に火事で全焼してしまいます。(画像は焼失前)

桜井敏雄・大谷大客員教授の手により再建が実現しました。
真っ黒に焦げた部材をひとつずつ紙の上に置き、えんぴつで輪郭を描いて拓本を取り、設計図を作るところから始めた復旧作業。関係者の方の忍耐と努力に頭が下がる思いです。
こちらは、佐井寺から移築された須恵窯器跡です。
古代窯業遺跡は吹田市立博物館内で実物大のスケールで再現されています。
コバノミツバツツジと桜がキレイに咲くそうです。