阪急六甲駅から 18番バス→摩耶ケーブル利用



階段を登りきると、瀬戸内の島々まで眺められる絶景が広がります。

646年に孝徳天皇の勅願によりインドの法道仙人が開創したと伝えられる名刹です。
その後、弘法大師が唐から女人守護の女身仏として信仰されていた摩耶夫人像をこちらの寺に奉安し、「摩耶山」と名付けました。摩耶夫人は、安産・子授け・子育てと家族安泰の守護神として信仰を集めていて、摩耶山天上寺は安産腹帯発祥の古刹としても全国的に知られています。
六甲山牧場 こんな看板が
羊さん、こんな至近距離に近づいてきますよ。
手軽にアクセスできて癒される風景とかわいい羊&牛を満喫できる大人が行っても楽しい牧場!!