ラガールカードを2枚入れることのできる自動改札口で、半端な額が残ったカードでもスマートに使えたり、定期入れに入れたままのPitapaで触れるだけで通れたりと本当に便利。
もともとこのシステムは、阪急電鉄と近鉄とオムロンと大阪大学の共同開発定期券と乗車券による自動改札システムが進化したものなんですね?
始めたのは北千里駅からなんです。
大阪大学吹田キャンパスと大阪インターナショナルスクール 千里国際学園 中等部・高等部 大阪府立北千里高等学校 千里金蘭大学・金蘭短期大学 金蘭千里高等学校・中学校と教育機関も充実した 閑静な住宅地です。
北千里駅から、東へ。
千里北公園へ向かって歩いて行く途中にある「三色彩道」
観光地でもない、公園でもない、住宅街の中で、
タイワンフウ、アメリカフウ,カエデが三色に染まる姿は実に美しいです。
千里北公園