2011年3月19日(土) 京とれいんデビュー
2011年3月19日(土)-5月8日(日)の土・日・祝日のみ
梅田?嵐山間を運行
2011年5月14日(土)-土・日・祝日のみ 梅田-河原町を運行
1975年の建造以来 京都線特急専用車両として
2009年4月からは嵐山線で活躍中の「6300系」車両が
和モダンな空間をコンセプトとした列車「京とれいん」に生まれ変わりました。
海外のお客様向けに日本語&英語 韓国語 中国語のガイドマップをご用意。
車内吊り広告もなく、「乗ることを愉しんでいただく」ための列車です。

まずは大阪側 1・2号車から
日本の伝統色「赤紅色」を基調にした「蘭の華散らし」のイメージの座席です。
やはり特に人気を集めそうなのが縦格子に畳の背もたれで、京町家をイメージした 3・4号車ですね。
半個室になっていて、まさに旅行気分が味わえます。
幅広い年齢層の方に、親しみを与えてくれそうなデザインです。
さらに、こちらの車両には吊皮がなく、座席の横に温かみのある手すりがついています。
まだほんのりいぐさの香りが残る座席は心を和ませてくれますが、道中居眠りするのはもったいないと思いました。
京都側 5・6号車
日本の伝統色「千歳緑」を基調にした「麻の葉」のイメージの座席です。