お店の最近のブログ記事

武楽茶店とは

2003年9月18日に「武庫之荘を楽しもう」というコンセプトの元で作られたネットサークルです。

武庫之荘の情報をお届けします。

西宮市・伊丹市など 武庫之荘の近辺のお店やみどころについては 阪急沿線データベース 阪神沿線データベース

レンタサイクルについては  YUKARI'S ECO CYCLING

尼崎市の情報については 阪神ナウ 尼崎コンシェルジュ 2007を ご覧ください(情報は2007年当時のものです)

引っ越してきたばかりの方も、武庫之荘の魅力を再発見したい方もお楽しみくださいね。

yukarilakkumaをフォローしましょう


食べログ・ブログにて公開中です。 

カフェ

スイーツ


中華

和食

レストラン

焼き肉
 
居酒屋・BAR
 
こなもん

革工房おおがき

革工房 おおがきは丈夫な革と丈夫な作りで長く愛用できるオリジナルの鞄と小物のお店です。
京都や神戸や奈良だけでなく、長野・千葉・石川・愛知・神奈川・山口といった遠方からもお客様がいらっしゃいます。
厚みもありボリュームを感じる革でありながら軽さをも備え 使うほどにつや 味が出てきて愛着が沸いてきます。
待つことの楽しさ、そして修理しながら大切に使う楽しさも味わえます。
2011年7月に移転リニューアルオープンされました。

hedge9.jpg

hedge1.jpg

種類豊富な革小物は財布や名刺入れはもちろん、マウスパッドにブックカバー、ペンケース、めがねケース、とにかく考えられるケースは全部あるのでは?と思われます。
是非実際に見てみてくださいね。

hedge3.jpg

hedge4.jpg

hedge2.jpg

hedge6.jpg

hedge5.jpg

ワンコインが入る携帯ストラップです。お値段もワンコイン(500円)が好評。
車に乗る人はもちろん、自転車の人にもおすすめですよ。
コインパーキングや駐輪場で「ああ、小銭がない!!でも近くにジュースの自動販売機もない」で困った経験はありませんか。そんなときにも重宝します。

hedge7.jpg

住所:尼崎市南武庫之荘8-29-21
電話番号: 06-6436-8293
アクセス:阪急武庫之荘南から 尼崎市バス47系統「守部公園」下車
阪急武庫之荘から徒歩20分
営業時間:9:00?19:00
定休日:日曜日

ライフガーデン潮芦屋にも店舗があります。サイゼリアが目印♪

hedge10.jpg

住所:芦屋市海洋町9-2 ライフガーデン潮芦屋 南ブロック   
電話番号:0797-38-5550
アクセス:阪急芦屋川から阪急バス「浜風大橋南行き」乗車「潮芦屋中央」下車
営業時間:10:00?18:00
定休日:木曜日

良い食べ物と暮らしを考える 土

武庫之荘の南西、稲葉荘にある「土」では、からだにやさしい無添加食品・無添加調味料・オーガニック農産物・粉石けん、アレッポの石鹸、食と暮らしの本200種類以上のアレルギー対応食品(調味料・食材・パン・御菓子、誕生日ケーキ、オーガニックコットン製品)オーガニックペットフードを扱っておられます。

tsuchi1.JPG

tsuchi3.JPG

店内は有機野菜や食品・調味料・化粧品などを扱う1階部分と、アレルギー対応食品と扱う地下部分に分かれています。小麦・タマゴ・米・豚肉・大豆アレルギーなどに対応したパンやお味噌、お菓子、マカロニがたくさんそろっています。

tsuchi2.JPG

住所:尼崎市稲葉荘1-19-1 
MAP
電話番号:06-6419-2377
営業時間:9:30?19:00(土曜日は18:00まで)
定休日:日曜日・月曜日
アクセス:
阪急西宮北口・阪神甲子園からそれぞれ自転車15分
阪神甲子園駅から阪神バス「阪神尼崎駅」「宝塚」方面行き、または阪神尼崎駅から「阪神甲子園駅」「阪神芦屋」方面行きバスで「武庫大橋」下車、徒歩2分

※店内での撮影はご遠慮ください。
公式サイトに初回限定 割引特典があります。

Bakery 点心

卵・添加物を一切使わず、塩分も控えめ、飽きの来ない焼きたてパンのお店です。やわらかでふわふわのパンはそのままちぎって食べると甘い風味が広がります。まずは食べて実際体験してみてください。中華のシェフならではのメニューのサンドイッチ(#夏期は販売中止)にも生でおいしいパンの味が生きています。

お願い 住宅街にあるお店ですので車でのご来店はご遠慮ください。予約をしたほうが確実です。

tenshin1.JPG

営業時間 8:00-18:00(食パンの焼き上がりは 11:00)
定休日 日曜日 MAP
電話&FAX 06-4981-0248

メニュー

食パン 1本(2斤)600円 1斤 320円

サンドイッチ エビチリ 200円 

焼きクルトン 100円

無添加パン粉 150円

tenshin2.JPG

tenshin3.JPG

地方発送うけたまわります

■電話またはFAXにて (06-4981-0248)お届け先の住所、氏名、電話番号、ご希望の本数(プレゼントされる方はお送り先の住所、氏名、電話番号もお知らせください)専用箱に入れてお届けいたします。

■赤字地域は翌々日着になります。送料は6本まで同じ料金です。それ以上の場合は、ご注文の際お知らせいたします。

■商品お届けの際、請求書を送付させていただきます。お支払いは銀行振り込み(東京三菱UFJ銀行)にてお願いいたします。

北海道
北海道
1470円
東北
青森、秋田、岩手
1050円
宮城、福島、山形
950円
関東・信越
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨
840円
新潟、長野
関西・中国
静岡、愛知、三重、岐阜、富山、石川、福井
740円
和歌山、京都、大阪、滋賀、奈良、兵庫
岡山、広島、山口、鳥取、島根
四国・九州
香川、徳島、高知、愛媛
840円
福岡、長崎、大分、宮崎、佐賀、熊本、鹿児島
沖縄
沖縄
1260円

LITTLE BY LITTLE

2010年12月に武庫之荘北側にオープンしたセレクトショップです。レディース・メンズのファッション、アクセサリー・バッグ・靴・雑貨や園芸用品などオーソドックスでベーシックで長く使えそうな良質なものを取り扱っておられます。商品や作家さんの紹介をされているブログも要チェックですよ。

little1.jpg

営業時間  11:30-20:00 定休日 火曜日 MAP

ディスプレイもセンスが良くて、見ているだけでも楽しいです。他では見つからない、プレゼントにぴったりの商品もいろいろありますよ。

little2.jpg

little6.jpg

洋服は愛情を持って製品作りをしている国内外のブランドをセレクトしているそうです。シルエットが美しく、流行に左右されず、長く使ううちに味わいが出そうなものが多いです。 

little4.jpg

little5.jpg

みのや飼育園

武庫元町商店街で創業40年。小鳥、金魚、熱帯魚、小動物、昆虫などがいます。各飼料も取り扱っています。
特にトリさんがよくなついててかわいいです。

minoyanow.jpg

営業時間 9:00-19:00 定休日 木曜日 MAP

minoya1

minoya2

youmu.jpg

40年前の写真です。

minoyamukashi

2010年と2011年 桜の時期に商店街でさくら祭りを開催されました。

sakuramatsuri2

sakuramatsuri5

sakuramatsuri13

忍たま乱太郎地名巡り(6)

「竹谷」は阪神出屋敷周辺です。
出屋敷商店街は、寺島しのぶさんが自ら読書カードを出して主演を熱望するほどほれ込んだ「赤目四十八瀧心中未遂」のロケ現場になりました。(阪神尼崎駅も登場します。)

tamaichi.jpg

「中在家」 
阪神尼崎から五合橋線を南下し、43号線を越えたところにある聖地の中でも小さな区域です。1618年に開始された尼崎城の築城にともなって、住人らを城の西方に移らせ新たに建設し、魚市場・魚問屋で栄えた町です。

uoichiba.jpg

「初島」は阪神大物南の工業地帯です。東部浄化センターからは工場が眺められますよ。

hatsushima.jpg  

初島稲荷神社内には「歌枕 浦の初島」という碑が立っています。世阿弥の能「芦刈」や祇園祭の「芦刈山」に登場する「芦を刈る男の住む難波の浦」は浦の初島にルーツがあるのだとか。

uranohatsushima

忍たま乱太郎地名巡り(5)

神崎川のほとり「常光寺」
字は違うのですが、真言宗の別格本山であり、弘法大師が創建したといわれている「浄光寺」があります。

jokoji.jpg

「今福」
平清盛のもとでの権力者、五条大納言藤原邦綱の別荘、寺江亭があります。神崎川の河尻の港に位置した別荘には、京と西国を移動する貴人たちが訪れ、川から直接邸内に船に入ったまま入ることができ、建物の豪華さは京都の屋敷にひけをとらなかったといいます。
平家の勢いや、当時の身分制度の差が伺えますね。

imafuku

「左門」という地名はありませんが、尼崎市の北東端には「左門橋」がかかり、「左門殿川」が流れています。こちらを渡ると大阪市。

samondonogawa.jpg

地名 杭瀬村として登場する「杭瀬」
杭瀬駅 尼崎城の築城と同時に城下町として造営された杭瀬熊野神社  杭瀬商店街

kuisekumano.jpg  

「金楽寺」 
「金楽寺貝塚」は吉備彦神社境内にあります。
土器類、漁貝類、瓦類、土製品、古銭などの発掘物は平安時代前期から中期までのものがほとんどです。皇朝十二銭や縁釉陶器は長洲浜の経済活動や、都との関係を想像させてくれます。

kinrakujikaizuka.jpg

住所としては「長洲本通」になるのですが、
菅原道真公が、醍醐天皇の時代に、左大臣藤原時平氏の陰謀により、筑紫の大宰府に左遷される道中船で淀川をくだり神崎川を経て大物が浦で潮待ちのため、下船し、この周辺を散策していました。足元が砂で汚れていたのを村の老婆が見かねて洗ったと言い伝えられている池が「長洲天満神社」に隣接しています。

tenma.jpg

幼少の頃より文学に優れ、三十三歳にして時の帝より文章博士号を受賞され政治家としても右大臣近衛大将に任せられ従二位に叙せられたほどの天才肌の学者。
「出る杭は打たれる」のは昔からの習いとはいえ、不条理な話です。

「西長洲本通」 
住所にはないのですが、西長洲本通という名のバス停の近くには「尼崎市立記念公園」があります。総合体育館では、国際的、全国的な競技会が開催されるだけではなく、大規模集会、各種イベントなどの文化行事の拠点になっています。

amagasakikinen.jpg

作品中の村の地名として「小田」が登場します。

oda

大日本紡績 尼崎工場跡 大物公園と小田南公園に挟まれた地域には 条里制に由来する地名「二ノ坪」

ninotsubo

「浦風」
源義経が長洲・大物の浦から船出をしたと推定される「琴の浦」地域。

urakaze

忍たま乱太郎地名巡り(4)

「久々知」
広済寺・近松の墓・近松記念館・近松公園を中心とした「近松の里」があります。これだけでもかなり見ごたえがあります。
「日本のシェイクスピア」と名高い近松門左衛門は 1653年 福井に生まれ、父が仕官を辞するとともに京都に下りました。京都では一条恵観などの公卿に仕え、やがて浄瑠璃、歌舞伎役者として活躍しました。
1706年以降は大阪に移住。尼崎にも来遊しました。
1724年11月22日、天満に没し、尼崎の広済寺と谷町法妙寺に葬られました。

「曽根崎心中」「冥土の飛脚」「国性爺合戦」「心中天の網島」などは劇作として高い評価を受けています。

近松公園
回遊式の日本庭園を中心に、四季折々の風情を楽しめるオアシス。記念館では、梯子や文机、自筆の手紙などの近松門左衛門ゆかりの品を展示しています。

chikamatu3.jpg

広済寺は近松公園に隣接しています。元は禅寺でしたが、荒廃していたところを、日昌上人が、法華経の道場として再興したわけですが、この時近松門左衛門が大いに貢献しました。近松門左衛門墓所は国指定史跡です。

kosaiji.jpg

近松公園から南へ行くと、
「下坂部」昭和の香りがするその名もずばり「下坂部商店街」、「下坂部遺跡」があります。

「次屋」 アメリカンなお買い物が楽しめるコストコがあります。

tsugiya.jpg

あまがさき緑遊新都心COCOEがオープンした
「潮江」には一度に地名が集まるプレートも 

nintama1.jpg

nintama2.jpg

「潮江公園」というのもありまして・・・バラの時期はとってもきれいです。かつて海岸地帯に堤防を築いてつくられた荘園があり、「塩」と「江」が地名の由来といわれています。

尼崎は、古代は陸地が海に向かい、中世は港町として栄え、近世は尼崎城を拠点として漁業や商業が栄え、近代は工場が臨海地域に次々と建てられ・・というように歴史的に「海とのつながりをもつ市」なのですよ。

「神崎」 
神崎川は784年の長岡京遷都をきっかけとして淀川と結ばれ、都と西日本を結ぶ主要水路として大いに発展し、重要な地位を占めていたため、数々の史跡が残っています。
遊女塚もその一つ。

yujoduka.jpg

瀬戸内海方面から京に至る船泊が神崎に停泊するようになり、神崎は「天下第一の楽地」と呼ばれるようになります。法然上人が讃岐国(香川県)に配流される途中、その法話を聞いて罪業の深さを恥じて神埼川に入水した五人の遊女をしのんで立てられたものです。

参考文献 尼崎絵地図(国土交通省 近畿地方整備局 神戸港湾事務所発行)・図説尼崎の歴史

忍たま乱太郎地名巡り(3)

「園田」(地名 園田村として登場)

神戸線では珍しい、高架下を利用したショッピングセンター「園田阪急プラザ」、レンタサイクルがあります。
スーパーコーヨーに、高山堂や、宝塚ホテル、コトブキといった定番のお土産やさんをはじめ、お弁当やさんに、薬やさんに本屋さんに服屋さんにメガネ屋さんに飲食店と一通りそろっています。
西にはりんごマークでわかりやすい待ち合わせ場所や喫茶店があります。

ringo.jpg

「善法寺」

zenpoujichozenhoujibashi.jpg

難読地名でもある「食満(けま)」
甲子園球場の焼きそばソースということで有名になり、地ソースブームの火付け役にもなった「ワンダフルソース」の工場、ハリマ食品があります。約2週間かけて木樽で昔ながらの手作業でつくっています。

harima.jpg

「猪名寺」
ショッピングセンターの先駆的存在 つかしん

地名プレートは「猪名寺廃寺跡

「田能」の見どころ

梅・桜・ボタン・バラ・ハナショウブなど季節の花が楽しめる農業公園

nogyo1.jpg

nogyokoen1.jpg

nogyokoen2.jpg

田能資料館
1965年、工業用水道工事現場で発見された日本でも有数の弥生時代の大規模集落址です。住居跡、墓跡、銅剣鋳型、碧玉製管玉、白銅製釧といった装飾品が発見されました。市民・学者の保存への熱意が実り、1969年に国の史跡に指定され、翌1970年に田能資料館をオープンし、出土品を公開しています。
竪穴住居や高床倉庫を復元、遺跡地の一部が史跡公園として整備されました。

tano4.jpg

tano5.jpg

tano6.jpg

田能資料館から東へ行くと ごみを焼却したときの余熱を有効に利用する健康・スポーツ施設 クリーンスポーツランドを経て 頭上で飛行機の着陸が眺められる迫力満点スポット 千里川土手

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちお店カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは武庫之荘です。

次のカテゴリは会社・サービスです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。