安治川トンネル

要な市民の足になっているスポットです。
日本初の沈埋工法という技術を用いて昭和10年から約10年かけて完成させたものなのだそう。

安治川のエレベータで地下まで降りてから、狭いトンネルを進んでいきます。
昔は車も通れるトンネルがあったそうなんですが、今は封鎖されています。

もちろん自転車もそのままで乗れます。
長さ80メートル。
ヒンヤリ湿り気を帯びた空気を感じると、やっぱり水底にいるんやーと。
これがタノシくて-
写真を撮っていると、警備の愛想のいいおじさんがさっとよけてくださったり・・・ヨソモノ丸わかりですな。
みんなアイサツして通って行って気持ちいいですよ。

エレベータは午前6時から午後12時ぐらいまで運転されてます。

ajikawa1

ajikawa2

ajikawa3

ajikawa4

このブログ記事について

このページは、Yukariが2010年3月11日 22:31に書いたブログ記事です。

次のブログ記事は「なにわ自転車道・五社神社・西島住吉神社」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。