
取りきれなかった風船

スタジアムツアーは、試合開催の有無などにより内容が変わります。
私が参加したのはグラウンド(人工芝のみ)、3塁ベンチ、3塁ブルペン、3塁ロッカールーム、他を回る コースでしたが、ラウンドに入れず、代わりにインタビュースペース、記者席、ロイヤルスイートフロアに案内していただけました。
私が参加したのはグラウンド(人工芝のみ)、3塁ベンチ、3塁ブルペン、3塁ロッカールーム、他を回る コースでしたが、ラウンドに入れず、代わりにインタビュースペース、記者席、ロイヤルスイートフロアに案内していただけました。



ガイドさんの説明を聞きながら、関係者の方しか通れないところを通り、選手気分でロッカールームや練習場も見せていただき、楽しい時間を過ごしました。
こちらは阪神電車の使用済み切符 55,040枚を使用して作成した
「トラッキー&ラッキー」
甲子園記念館も見ごたえ満点。小1時間ほどかかりますので、先に見学を予定されている方は時間に余裕を持っておでかけください。
阪神電鉄の甲子園開発(鳴尾運動場・甲子園浜海水浴場・甲子園国際庭球場・路面電車・阪神パーク・甲子園南運動場・甲子園ホテル・甲子園水上競技場)に関する展示も興味深かったです。
予約方法やツアー内容など詳しくは公式サイトでご覧ください。